マスカガミ

一過性の流行に流されない確かな品質と独特の個性が輝く、“北陸の小京都”加茂の酒蔵

「北陸の小京都」と言われる、歴史情緒溢れる 新潟県加茂市のなかにあって120年の歴史を刻む蔵元、マスカガミ。

「甕覗」をはじめとした、壷に入った個性ある商品が印象的ですが、 中を“覗く”と、一過性の流行に流されること無く 新潟の食文化に真摯に寄り添う、 確かなお酒を作り続けている蔵元だということが分かります。

「地元に愛され続けるお酒を作りたい」 その蔵元の熱い気持ちは、普通酒に最も反映されています。 クオリティはあくまで高く、そして毎日飲み続けられるように 可能な限り手に取りやすい価格で。 そしてその信念は萬寿鏡酒造の製品全てに通じています。

「普通酒をいちばん褒められたい」と語る蔵元からは 地元加茂に120年間どっしりと腰を据えた蔵元としての、 確固たる自信が伺えるのです。

また、無濾過生原酒へのこだわりも強く、 こちらは「毎年同じ味」にはなりませんが「今年の無濾過はどんな味?」と、 ワインの新酒のような楽しみ方ができます。

まいにち穏やかにながれ佇む加茂川のごとく、 マスカガミのお酒は粛々と、そして地元への 温かな思いを込めて作られています。

 

新し屋おすすめの呑み方

・マスカガミ は普段飲みのお酒がコストパフォーマンスが高く普通酒は60%の精米歩合で冷やからお燗まで、飲み飽きしないハイグレード晩酌の逸品。
・四季シリーズなどの季節限定原酒も美味しく飲める逸品でオンザロックでも楽しめます!
・甕覗(かめのぞき)はマスカガミの継続ベストセラー商品。甕の中に入ったお酒を柄杓で汲んで飲みながら楽しんでください。

フィルター

申し訳ありませんが、このコレクションには商品がありませんでした。