北雪酒造

世界に飛び出した佐渡ヶ島の蔵元。その酒は今や海外で、全国で愛されています。

「佐渡の酒蔵」。 そこには "島である” という相当のハンディキャップがあったはず。 しかし、そこを"個性”と捉え ついには世界にまで飛び出した蔵元が、この北雪酒造です。 創業明治5年と歴史もあるこの蔵元は、 近頃 は「NOBU」による海外展開の話題が目立ちますが、 蔵元に話を伺えばその酒造りが どっしりと地元に根付いたものであることが分かります。

「食は世界の共通語
    良酒を通して
        文化の懸け橋を担う」

今や世界中に展開するレストラン・グループの メインブランドとして取り扱われる北雪のお酒。 この北雪酒造の経営理念は今まさに現実となり、 北雪のお酒は世界の人々に日本文化を伝える"架け橋”となっています。

しかし蔵元はそれだけで満足はしていません。 更なる"良酒”を目指し、米・水・風土・人を全て佐渡でまかなう 『ALL佐渡』に向けて邁進。 「人々に愛されるお酒は、安心・安全でなければならない」、 その蔵元の信念どおり、確かな契約農家の無農薬米で酒を造る・ 地元産の米に拘るなど様々な努力を続けています。

そして近年は更なる良質な酒造りを目指して、 搾りに遠心分離機を積極的に取り入れています。 この機械を使うことでお酒が出来てから瓶詰めまで、 ほとんど空気に触れずノンストレスで行うことが出来るので、 まるで雫酒のような味わいや香りがさらに高品質で実現しています。

高品質なお酒の数々と世界での躍進、そして新たな挑戦。 次々と面白い仕掛けが飛び出すようなイメージの北雪酒造。

国内外のファンが増加し続けていることにも、納得なのです。

 

新し屋おすすめの呑み方

・北雪大吟醸越淡麗仕込み 佐渡産越淡麗米を使用。繊細な香りとキレのある喉越しが非常にバランスがいいです。このお酒で越淡麗の特徴を感じて頂けると思います。
・北雪純米大吟醸 心地良い吟醸香と純米酒ならではの柔らかい味わい。冷でもお燗でも美味しく頂けます。

フィルター

越乃三朝 大吟醸 遠心分離酒
越乃三朝 大吟醸 遠心分離酒

北雪酒造

越乃三朝 大吟醸 遠心分離酒

亀田三昧 大吟醸
亀田三昧 大吟醸

北雪酒造

亀田三昧 大吟醸

亀田三昧 特別醸造酒 カップ
亀田三昧 特別醸造酒 カップ

北雪酒造

亀田三昧 特別醸造酒 カップ

亀田三昧 純米大吟醸
亀田三昧 純米大吟醸

北雪酒造

亀田三昧 純米大吟醸